最近の話題(新着記事)
ナウルとの交流拠点に 笠上黒生駅、展示スペース開設 銚子電鉄(2025年10月23日)
銚子市の銚子電鉄笠上黒生駅にナウル共和国に関する展示スペース「ナウル共和国銚子パビリオン(日本ナウル友好記念博物館)」がオープンしました。
⇨続きを読む
銚子電鉄「まずい棒」にメロンパン風味登場 千葉経大付高の生徒考案 「美味しくてごメロン(涙)」文化祭で約2千本完売(2025年9月25日)
千葉経済大学付属高校(千葉市稲毛区)の生徒が、銚子電鉄(銚子市)のスナック菓子の新味「まずい棒 メロンパン風味」を考案しました。
⇨続きを読む
銚子電鉄とジョルダンがコラボ 崖っぷちエピソード募集 20日犬吠駅前でコンテスト実施(2025年7月19日)
乗換案内サービスを手がける「ジョルダン」(東京・新宿)は、銚子電鉄(銚子市)とコラボすると発表しました。
⇨続きを読む
銚子電鉄4期ぶり赤字 2024年度決算 物価高響く(2025年6月30日)
銚子電鉄(銚子市)は6月30日、定時株主総会を開き、4期ぶりの赤字となる2024年度決算が報告・承認されました。
⇨続きを読む
銚電 “崖っぷち”じわり浸透 JRがアナウンス、乗り換え検索表示 サミットへ数社名乗り(2025年6月20日)
経営難の続くローカル鉄道「銚子電鉄」(銚子市)が、苦境を逆手に取って打ち出したテーマ「崖っぷち」が少しずつ浸透してきました。
⇨続きを読む
銚子電鉄の愛称「崖っぷちライン」、発表3日後にジョルダン乗換案内サービスに表示(2025年5月27日)
銚子電鉄が名付けた路線の愛称「犬吠崖っぷちライン」が一部の路線検索サービスで利用できるようになり、話題を集めています。
⇨続きを読む
銚電路線“崖っぷち”に 観光振興へ愛称導入 犬吠埼や刑部岬、景勝地にちなみ(2025年5月8日)
銚子電鉄(銚子市)は運行する路線(銚子-外川間6・4キロ)に愛称「犬吠崖っぷちライン」を導入しました。
⇨続きを読む
タイムスリップした気分に 木造駅舎、昭和と潮風感じ 銚子電鉄の外川駅(銚子市) 【ちば建物めぐり】(1)(2025年5月1日)
銚子電鉄の終着・始発駅である外川駅(銚子市外川町)は、木造駅舎にひとたび足を踏み入れると昭和の時代にタイムスリップした気分に浸れます。
⇨続きを読む
銚電、不要品を衣装に 犬吠駅前広場で披露 【SDGsちば】(2025年4月18日)
銚子市の銚子電鉄が県内在住のデザイナーや音楽家と協力し、19日に銚電犬吠駅前広場で開かれるイベントで、同社で不要となった制服や作業着、座席シートなどを活用した衣装が披露されます。
⇨続きを読む
【写真複数あり】銚子観光は“なんかいい”列車で 改修終え披露、来月運行開始 車内は港町らしさ表現(2025年3月5日)
「銚子観光の玄関口」になる列車を目指し、銚子電鉄は関西私鉄の南海電気鉄道から購入した車両を改修しました。
⇨続きを読む
冬恒例、街の玄関口に輝き 銚子駅前イルミ 2月6日まで(2024年12月21日)
銚子駅前で冬恒例のイルミネーションが街に彩りを添えています。
⇨続きを読む
銚子で実感「鉄道マンの血」 市地域おこし協力隊員・銚電取締役 西上いつきさん(37) 【ひと模様】(2024年9月15日)
銚子市内を走るローカル鉄道・銚子電鉄(銚電)を活性化するため、2022年5月から市の地域おこし協力隊を務めています。
⇨続きを読む
銚子電鉄、5年ぶりのお化け屋敷電車 お化け屋敷の老舗協力、400人が恐怖体験(2024年8月24日)
銚子電鉄(銚子市)は、走行する電車内でお化け屋敷を体感できるイベント「お化け屋敷電車」を5年ぶりに運行しました。
⇨続きを読む
銚子電鉄、南海の車両を譲受 「もっと“なんかいい”ちょうしに」昨年に続き 2200系、観光活用へ(2024年8月21日)
銚子市を運行するローカル鉄道・銚子電鉄は、関西大手私鉄の南海電鉄から2200系車両(2両編成)を16日に譲受したと発表しました。
⇨続きを読む
日本一ちっちゃい 海鹿島駅に「美術館」誕生 銚子ゆかりの文化人紹介(2024年6月28日)
海鹿島駅に広さ約10平方メートルの「日本一ちっちゃな美術館」がオープンしました。
⇨続きを読む
銚子電鉄3年連続黒字 今年も列車内で株主総会(2024年6月28日)
銚子電鉄は28日、株主総会を開き、純利益は205万円で3年連続の黒字でした。
⇨続きを読む
あまから味がやみつきに 銚子電鉄 ぬれ煎餅新商品(2024年6月5日)
銚子市のローカル鉄道・銚子電鉄は、ぬれ煎餅の新商品「銚子電鉄のぬれ煎餅 あまから味」を発売しました。
⇨続きを読む
駅の愛称は「岩下の新生姜 犬吠駅」 新命名権者に岩下食品 銚子電鉄が記念イベント(2024年5月30日)
銚子市のローカル鉄道・銚子電鉄(竹本勝紀社長)は、犬吠駅の新しいネーミングライツパートナー(駅名愛称の命名権者)として岩下食品(栃木県栃木市、岩下和了社長)を迎えました。
⇨続きを読む
キャベツ色車両29日デビュー 銚子電鉄 青い「2001F」は引退(2024年3月27日)
銚子市のローカル鉄道・銚子電鉄は29日に、南海電気鉄道から譲り受けた1969年製「2200系」2両の運行を開始します。
⇨続きを読む
肥薩おれんじ鉄道と銚電連携 海沿い走る役割発信(2024年3月25日)
銚子市内を運行するローカル私鉄・銚子電鉄は、熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道(本社・八代市)と、事業連携協定を結びました。
⇨続きを読む
銚子電鉄が新車両「出発式」 運行開始へ南海電鉄もエール(2024年3月10日)
銚子市を運行するローカル私鉄・銚子電鉄は9日、関西大手私鉄の南海電鉄から購入した中古の新車両(2両編成)の営業運転開始を控え、仲ノ町駅で関係者による記念の「出発式」を開きました。
⇨続きを読む
新食感「グミせんべい」 頼りないけど好きな味 銚子電鉄が発売(2024年3月5日)
銚子電鉄(銚子市)は、自社の名物ぬれ煎餅をアピールする新商品「グミせんべい ゆず味」を発売しました。
⇨続きを読む
グリーン系にお色直し 南海車両到着 3月運行へ 銚子電鉄(2024年2月10日)
銚子市を運行するローカル鉄道・銚子電鉄(銚電)は、新たに導入すると発表していた車両が到着したと説明し、3月中の運行開始に向けて準備を進めています。
⇨続きを読む
「漁網」活用し観光資源に 銚電が模索、モニターツアー 環境配慮取り組みも紹介(2024年1月20日)
銚子電鉄(銚子市)は、漁業の盛んな同市で欠かせない「漁網」を活用したイベント電車を特別運行し、漁網に関わる取り組みや製品などを紹介するモニターツアーを実施しました。
⇨続きを読む
祝・100周年
▶銚子電鉄開業100周年 たくましく進む独自路線 春には新車両導入 【回顧2023 取材メモから】(2023年12月30日)
▶銚子電鉄、歴代の車両ズラリ 100周年切手、地元郵便局やネットで販売 10枚1組、小型機関車デキ3の勇姿も(2023年10月16日)
▶銚子電鉄開業100周年 「絶対諦めない」合言葉に 銚子電気鉄道社長・竹本勝紀氏 【私論直言】(2023年8月21日)
▶乗客増へエンタメ化 副業好調、社長自ら広告塔 苦難越え走るローカル鉄道(上) 【銚子電鉄 開業100年】(2023年7月5日)
▶電車の“動力”ぬれ煎餅 黒字決算に貢献、続く挑戦 苦難越え走るローカル鉄道(中) 【銚子電鉄 開業100年】(2023年7月8日)
▶集まる温かい住民支援 銚商CFで故障車両修理 苦難越え走るローカル鉄道(下) 【銚子電鉄 開業100年】(2023年7月12日)
▶「100周年」広島電鉄から銚子電鉄に コラボで1千キロ結ぶバトンリレー 竹本社長、犬吠駅でゴール「重みひしひし」(2023年7月8日)
▶銚子電鉄 たくましく100周年へ 物販、企画で話題提供 【回顧2022年 取材メモから】(2022年12月29日)
まずい棒・きまずい棒
▶銚子電鉄「きまずい棒」誕生 物価高騰にあらがえず値上げ 社長のジョークが商品名に(2022年12月21日)
▶銚子電鉄の「まずい棒」はどうなるの? 「うまい棒」値上げで心配の声続々 【急上昇ニュースのウラ】(2022年1月22日)
▶「まずい棒」新作パイン味 銚電(2021年9月7日)
▶銚子電鉄 わさびで“号泣(GO KYU)”キャンペーン まずい棒に新味登場、涙活イベントも(2020年10月1日)
▶<銚子電鉄>まずい棒「本当にまずい」 新型コロナ影響で大量在庫、SNSで購入呼び掛け(2020年4月15日)
▶逆境逆手に新商品「スーパーまずい棒」 食欲をそそらないカビ色、12月18日販売へ 銚子電鉄(2019年10月3日)
▶「まずい棒」救世主に 100万本突破 銚子電鉄、赤字縮小(2019年6月29日)
▶「まずい棒」今夏新商品 限定でぬれ煎餅味 制作映画に合わせたパッケージ 銚子電鉄(2019年5月27日)
▶まずい棒にチーズ味 シリーズ第2弾販売開始 銚子電鉄(2019年3月18日)
▶まずい棒で“乾杯” 記念日に合わせ催し 銚子電鉄(2018年9月29日)
▶10月1日はまずい棒の日 29日記念イベント 銚子電鉄(2018年9月26日)
▶「まずい棒」2日で1万5千本完売 再開は7日ごろ 銚子電鉄(2018年8月5日)
▶苦境逆手に「まずい棒」 新菓子に収益アップ期待 銚子電鉄3日発売(2018年8月3日)
ぬれ煎餅・グルメ
▶ぬれ煎餅入りパン第2弾 「柚子七味マヨ風味」 銚子電鉄×山崎製パン開発(2023年11月7日)
▶銚子電鉄、駅弁の老舗と「相互乗り入れ」 神戸の「淡路屋」と連携 互いの商品販売、新駅弁開発も(2023年9月29日)
▶鯖威張(サバいば)る駅弁で“生き残り” 銚子電鉄、特産サバ使い新商品 「まずい棒」に続くヒット狙う(2018年9月27日)
▶ぬれ煎餅に新顔登場 ゴマ入り、地元限定で販売 銚子電鉄(2017年6月30日)
▶たい焼き売店復活 銚子電鉄観音駅から犬吠駅に移転(2017年6月24日)
新商品・限定商品
▶銚電が新たなユニーク商品販売 「赤字が消える! 暗記セット」(2021年1月28日)
▶平成最後記念し切符 銚子電鉄限定販売(2019年4月29日)
悲願の黒字
▶銚子電鉄が2年連続黒字、副業好調で増収 株主総会を初の電車内開催 純利益は約56倍に(2023年6月30日)
▶銚子電鉄6年ぶり黒字 ぬれ煎、「まずい棒」販売など副業好調 21年度決算(2022年6月30日)
コラボ
▶「税収と電車止めるな」 銚子税務署と銚電コラボ(2022年11月18日)
▶銚電でCAと児童交流 スプリング・ジャパン 飛行機の魅力PR(2022年9月11日)
▶きゃりーぱみゅぱみゅさん、銚子電鉄コラボ電車に初乗車 グッズ売上で駅舎改修も【会員向け動画あり】(2022年5月18日)
▶銚電とJAL、北総の魅力発信へ コラボ企画で商品販売会 成田空港(2022年1月21日)
▶銚電とトキ鉄が姉妹提携 新潟で締結式 記念ヘッドマーク登場(2021年8月20日)
▶千葉市に「銚電柱」第1号 広告料の一部銚電に 竹本社長「経営も真っすぐになって」(2021年4月2日)
▶電話de詐欺は止めても、電車は止めるな! 銚子署と銚電コラボ啓発 防犯ヘッドマークお目見え(2020年10月16日)
▶台湾蘇澳線と姉妹鉄道 相互誘客で交流促進 銚子電鉄(2017年4月1日)
イベント
▶銚電と鉄道文化楽しんで 神奈川でイベント(2023年3月17日)
▶銚子市 「海と鉄道のまち」に認定 銚電活用、イベント展開へ(2022年7月7日)
▶鮪(ツナ)渡り号で解体ショー 経営改善中の銚電イベント列車(2019年9月22日)
▶巨大トイレール 家族連れに笑顔 銚子電鉄犬吠駅(2019年5月4日)
▶鯛&駄じゃれ楽しんで 銚子電鉄イベント運行(2019年4月7日)
▶全日プロレス×銚電×銚商 3月の大会成功へタッグ 列車運行、記念グッズも(2019年2月5日)
▶銚電が観光ガイド本 おすすめコースなど紹介(2019年1月21日)
▶銚電に揺られ飲み比べ 銚子&沖縄の「酒旅」出発(2018年9月15日)
▶“UFO”“埋蔵金”を追え 銚電がスタンプラリー(2018年7月29日)
▶車内で演劇披露へ 銚子電鉄14日から 出演者が街案内も(2018年7月13日)
▶サバの小話、ネタ満載 5月3日から銚子電鉄3843(サバヨミ)号運行(2018年5月3日)
▶バンド「スキカウ」20周年 銚電車内で記念ライブ 銚子(2017年10月23日)
▶銚電でコスプレ催し 若者集客へ高校生企画(2016年9月16日)
▶不思議探しに銚電へ 県内の妖怪“各駅占拠” 駅舎や車内に…(2016年8月3日)
▶走る電車がお化け屋敷 怪談車両を運行 銚子電鉄(2015年7月20日)
映画
▶特別映像で銚電応援 京成ローザで27、28日公開 映画「電車を止めるな!」(2021年2月25日)
▶銚電映画「電車を止めるな!」 ネット配信始まる 「ぴあ」と連携、21日まで(2020年11月7日)
▶銚電製作「電車を止めるな!」いすみ鉄道駅で上映会 12、13日 サポーターが企画(2020年9月8日)
▶銚電映画、地元初上映 電車を止めるな! 社長「市の魅力発信」(2020年9月7日)
▶苦境も「電車止めるな!」 銚電映画きょう28日公開(2020年8月28日)
▶銚子だけに超C級! 銚子電鉄の映画「電車を止めるな!」完成 8月下旬、上映スタート(2020年8月22日)
▶製作大詰め〝パラレル銚電〟リアルに 映画「電車を止めるな!」【地方発ワイド】(2019年8月10日)
▶娯楽で経営難打破へ 8月公開、スポンサー募集 銚電が映画製作(2019年1月22日)
▶“超C(銚子)級”製作へ 「電車を止めるな!」 銚電が初の映画(2019年1月21日)
▶銚電描いた映画完成 銚子舞台小説原作「トモシビ」上映会 5月から全国公開(2017年2月27日)
▶銚電に新キャラ誕生 銚商高生プロフィル考案(2017年1月30日)
鉄道車両
▶新車両で「なんかいい調子」に 銚子電鉄、南海電鉄の車両を譲受 年度内運行開始へ 「中古の中古ではない車両」は30年ぶり(2023年8月17日)
▶銚子電鉄、新車両導入へ 100周年行事でサプライズ発表 運行の安定化期待(2023年7月9日)
▶銚子電鉄「デキ3」 100年記念切手を発売(2022年10月18日)
▶ロボと一緒、銚電旅満喫 乗車時、課題検討へ 公共交通でプロジェクト初参加(2022年9月21日)
▶銚子電鉄×岩下食品 新生姜色の車両「ピンクニュージンジャー号」登場 縫いぐるみ、風船で装飾(2021年3月29日)
▶レトロ感楽しんで 大正ロマン電車出発 銚電(2018年6月29日)
▶銚電でフサフサ祈願!? 「黒生・黒髪号」の運行開始(2017年1月23日)
▶澪つくしカラーで親しみ 銚子電鉄 【新型車両デビュー】(2016年3月24日)
▶お疲れさまデハ1001 車両入れ替えで引退 27、28日記念イベント 銚子電鉄(2016年2月17日)
▶同形車両と協調し感謝のラストラン 銚電「デハ1002」引退(2015年1月10日)
▶銚電車両が“空中移動” いすみの民間施設で活躍 「役立ってくれるなら」と無償譲渡(2011年11月9日)
駅舎
▶銚子電鉄の木造駅舎、風情生かし新装 地産品のアンテナショップも 笠上黒生駅(2023年3月8日)
▶運行状況や災害情報 6無人駅にモニター 銚子電鉄(2022年2月28日)
▶バルーンアートで彩り チーバくん人形も 銚電犬吠駅、12月末まで(2021年10月13日)
▶たい焼き店、待望の再開 銚子電鉄犬吠駅 地元障害者施設と連携(2021年2月12日)
▶銚電で効果「究極の寝室」 松戸のメーカー運輸業へ普及目指す 個人向けDIYキットも(2018年12月18日)
コラム・読み物
▶銚電と車とSDGs 【忙人寸語】(2022年5月17日)
▶菓子、命名権など営業努力 がんばれ銚子電鉄 【千葉地理学会連載 おもしろ半島ちばの地理再発見】(2019年1月9日)
▶ユーモアで難局乗り切れ 銚子電鉄「まずい棒」販売 経営改善「頼みの綱」に 【ちば最前線 銚子海匝支局長・田村理】(2018年9月3日)
▶人々奮い立たせる雄姿 度重なる試練乗り越える銚子電鉄 【ふさの国探宝】(2018年4月2日)
社長・社員のみなさん
▶銚電に清瀬市職員“入社” 古林さん1年間 PRを担当、発信力学ぶ(2023年4月21日)
▶目的は地域への恩返し 観光シンボル、広告塔に 銚子電鉄 竹本勝紀社長(60) 【鉄道150年 ちばローカル線の未来(あす)】(1)(2022年10月14日)
▶地域おこし協力隊委嘱 銚電活性、魅力発信へ(2022年5月7日)
▶銚子市の魅力発信を 地域おこし協力隊員1人募集 観光誘客や「おもてなし力」向上(2022年1月17日)
▶銚子電鉄の旅客係・袖山さんお手柄 体調不良者を救助、交番まで付き添う 銚子署が感謝状(2021年4月10日)
▶銚電社長が免許取得 運転士“兼任”に意欲 お客さまと接点を 社員の業務緩和も(2016年8月11日)
温かい支援
▶銚子電鉄の駅名標、中学生が作成 海や灯台デザイン「興味持つきっかけに」 8日から駅に掲示 千葉市立土気南中(2022年10月5日)
▶経営難の銚電支援 地元百貨店元従業員ら(2020年9月11日)
▶匝瑳の社福法人グループ 商品購入し銚電支援 ぬれ煎餅など60万円分(2020年6月8日)
▶銚電テーマの歌誕生 市川の作詩家ら寄贈(2018年1月22日)
▶生徒と企業車両修復 観光客呼び込みへ 銚子電鉄(2017年12月24日)
▶往年のデハ801 取り戻せ!! 高校生と企業修復挑戦 銚子電鉄(2017年11月6日)
▶銚電駅舎の修繕完了 「積み重ねが大きな成果」 銚子商高プロジェクト(2017年1月21日)
▶銚電駅舎お色直し 銚商高生が修繕手伝う(2016年12月19日)
▶「銚電倶楽部」を設立 支援費を各種事業に(2016年12月1日)
▶銚電支援に199万円 駅舎修繕費ネット集金 銚子商高(2016年11月22日)
▶銚電支援へアイデア駆使 園児と協力し名所壁画 資金集めも 銚子商業高(2016年8月30日)
▶ものづくりで銚電支援 照明など寄贈 東総工高卒業生(2016年3月29日)
▶銚商生、都内で銚電PR(2015年7月22日)
▶銚電へ修理代495万円 銚子商高生が寄付募り贈呈(2014年11月25日)
▶銚電支援の高校生激励 鉄道関係者が応援組織 車両ゆかりの松山市からも(2014年9月23日)
▶脱線車両もう一度走らせたい 銚子商高生が銚電支援活動 修理代、目標額は300万円 ネット通じ小口資金募る【地方発ワイド】(2014年9月17日)
地域活性化・ビジネス
▶銚子電鉄のユニークな生き残り戦略学ぶ 千葉経済大学図書館で企画展(2022年6月19日)
▶銚電事例に地方鉄道考える 10月2日、セミナー(2022年9月27日)
▶家庭電気料割り引き 苦境銚電へ支援拡充も 新型コロナで銚子電力(2020年5月12日)
▶犬吠駅に共同仕事場 銚電と都内企業“ワーケーション”推進(2020年3月8日)
▶銚子電鉄盛り上げて!! 面白企画プランナー募集 謝礼は大量ぬれ煎餅(2019年9月3日)
▶銚子電鉄にともしびを 地域電力会社が経済支援(2019年6月21日)
▶銚電車内で企業研修、地方創生案出し合う(2019年1月24日)
▶ふるさと納税で開運を 銚電の切符を贈呈 銚子市(2018年1月20日)
▶銚子電鉄、LINEスタンプ販売(2017年4月4日)
▶銚電社長の運転企画も 寄付獲得へ謝礼300品 銚子市ふるさと納税(2016年12月9日)
ちばとぴ!タウン
▶銚子電鉄名物・ぬれ煎餅がまさかの「グミ」に!? 革命的新商品「グミせんべい」全国のロフトで販売 認知度向上へ、気になるお味は…(2024年2月29日)
▶石田純一さん・いしだ壱成さん親子の初共演映画をDVDに!銚子電鉄100周年応援映画「散歩屋ケンちゃん」、クラファン実施中 ユニークな「お礼の品」も(2023年12月27日)
▶銚子電鉄の名物「ぬれ煎餅」、東京・谷中のたこ焼き屋とまさかのコラボ!醤油とソースで「前代未聞の味わい」!?一風変わった新名物「ぬれたこせん」食べてみた(2022年12月6日)
▶飲む「まずい棒」!? 銚子電鉄「まずそーだ」販売開始 キウイ、白桃など夏らしい爽やかなソーダ(2022年7月11日)
▶まずい棒 売れすぎ「まずい」品切れに GWに想定外の来訪客殺到 千葉・銚子電鉄(2022年5月6日)
▶【銚子電鉄】交通系YouTuberスーツさんの一日乗車券、23日に販売 「黒字にしてみた」動画でひと月分の赤字解消も!?(2022年2月14日)
▶【銚子電鉄】電車屋なのに自転車操業!新たなコラボ相手は男性アイドル!?(2021年10月4日)
▶女優・紺野美沙子さん、銚子電鉄とコラボ!応援ソング「ちょうしに乗っていこう!」作り体操動画披露 「こんな時だから~」と人々に笑顔届ける(2021年7月20日)
▶銚子電鉄 黒字にしてみた!? 人気YouTuber、切符を大量購入 スタンプ押して寄贈→乗客に配布(2021年3月15日)
駅名愛称
▶新たに2パートナー 銚電の命名権募集 銚子駅と西海鹿島駅(2019年4月29日)
▶新たに2駅愛称決定 「みんなの夢」「銚子港直送」 銚電(2018年4月22日)
▶「髪毛黒生」など継続 銚電、8駅命名権(2017年12月15日)
▶UFO聖地「ロズウェル」出現 銚子電鉄の駅、愛称変更 「とっぱずれ」も登場(2016年12月1日)
▶「外川」駅→「ありがとう」駅 9駅の愛称命名権が完売 銚子電鉄(2016年2月2日)
▶命名権で7駅に愛称 年間830万円の収入増 銚子電鉄(2015年12月1日)
銚子観光
▶銚子周遊に便利!観光ウェブサービス「EeeE銚子(イィちょうし)」スタート 銚電、初の電子チケ「Beica」導入 JR千葉支社など6者連携(2023年8月3日)
▶ヒマワリで描く五輪マーク 真っ黄色の大輪で「迷路」も 銚子・銚電犬吠駅周辺(2021年8月2日)
▶電動バイクで岬巡りを バス代わる交通に 銚子電鉄レンタル(2019年6月28日)
▶スマホアプリで街歩き 銚電版「クエスト」開始 観光案内、割引特典も(2018年6月26日)
"













