銚子商-成田の試合前に始球式を務めた銚子商OBの木樽正明さん=千葉県総合SC
安房─成田 試合に敗れスタンドにあいさつする安房ナイン=千葉県総合SC
会場を盛り上げた司会
四街道―東京学館浦安 3回裏東京学館浦安2死二塁、池永の左前打で二走増田龍(左)がホームに滑り込む。捕手遠藤=22日、柏市の柏の葉公園野球場
木更津―君津 3回裏木更津無死一塁、飯塚が二盗を決める。遊撃手江沢=ゼットエー
2回表成田無死、山下が中越え二塁打を放つ
初優勝を果たして喜びを爆発させる中央学院の選手たち=26日、ZOZOマリン
2回表木更津総合無死、神山が中前打を放つ
第100回全国高校野球選手権記念東千葉・西千葉大会の組み合わせ抽選会でくじを引く各校の主将ら=千葉県スポーツ科学センター
銚子商を引っ張る宮内竜志。「東千葉は打てないと勝てない」と打力も磨いてきた=銚子市
第55回全国高校選手権の2回戦で江川を擁する作新学院(栃木)に勝利した銚子商を報じる1973年8月17日の千葉日報
第85回全国高校野球選手権千葉大会の準決勝で、木更津総合を相手に力投する市柏の清田=2003年7月27日、千葉マリン
「夏は全試合に投げて勝つつもりでいる」と意気込む八千代松陰の清宮虎多朗=八千代市
「江川のボールは異質だった」と語る岩井美樹。現在は国際武道大の監督を務める=神宮
柏陵時代の写真を見る蒲原弘幸。各校の教え子から食事会の誘いなど連絡は今も絶えず、「指導者の冥利(みょうり)に尽きる」=2月、千葉県内
船橋豊富・清水・関宿・流山
日体大柏
流山北
長狭
国分
船橋法典