2018年2月18日 05:00 | 無料公開

除幕式で鐘をつく関係者ら=17日、旭市の上永井公園
東日本大震災の被災地・旭市の復興への“希望”を込めて、九十九里浜を見渡せる刑部岬の上永井公園(同市)で17日、美しい音色を奏でる「希望の鐘」の除幕式が開かれた。
モニュメントは、地元の飯岡ライオンズクラブが結成50周年などの記念事業として設置した。鐘を受けるベアリングや柱は、さびにくいステンレス製。高さは3・3メートル、幅2メートルで、工費は131万円という。
除幕式にはライオンズ関係者や同市の明智忠直市長らが出席。明智市長は「震災で被害を受けた飯岡は、もとのまちには戻っていない。希望の鐘が一つの指針となり、光明が見いだせると感謝している」と完成を祝った。
同クラブの嶋田一豊会長(64)は「カップルや家族連れなど若い人たちに楽しんでもらい、美しい景観を知ってもらいたい」と期待を込めた。
千葉日報だけの「地域」記事を見たい方