千葉県内、カメムシ大量発生 平年の8倍、10年ぶり注意報 ビワ、ナシなど果樹被害懸念

ビワなどの果実に被害を与えるチャバネアオカメムシ(千葉県農林総合研究センター提供)
ビワなどの果実に被害を与えるチャバネアオカメムシ(千葉県農林総合研究センター提供)
果樹カメムシ類に吸汁されたビワの果実(千葉県農林総合研究センター提供)
果樹カメムシ類に吸汁されたビワの果実(千葉県農林総合研究センター提供)

 千葉県農林総合研究センターは、チャバネアオカメムシなどビワやナシの果実に被害を与える「果樹カメムシ類」が大量発生しているとして、注意報を出した。特にビワの露地栽培が盛んな南房総地域で大量発生が確認されており、適切な薬剤散布などの対策を求めている。果樹カメムシ類の注意報は10年ぶり。

 同センターによると、県内10地点に仕掛けたチャバネアオカメムシのわなで、4月 ・・・

【残り 258文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る