女性初の首相に高市早苗氏 第104代、衆院指名選挙で選出

衆院本会議で第104代首相に指名され、起立する自民党の高市早苗総裁。憲政史上初となる女性首相が誕生した=21日午後1時47分

 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成を指示する方向で検討している。

 新内閣では財務相に片山さつき元地方創生担当相(66)、小泉進次郎農相(44)を防衛相、林芳正官房長官(64)を総務相に起用する意向を固めた。総裁選で高市氏の推薦人を務めた小野田紀美元防衛政務官(42)を経済安全保障担当相に充てる。鈴木憲和元農林水産副大臣(43)を農相、平口洋元法務副大臣(77)を法相、赤間二郎元総務副大臣(57)を国家公安委員長とする方針だ。

 経済産業相には赤沢亮正経済再生担当相(64)、文部科学相に松本洋平元経産副大臣(52)、デジタル相に松本尚外務政務官(63)を起用する方向で調整する。


  • Xでポストする
  • LINEで送る