房総通リズム春の観光特集2024

なぜ?“千葉式”高校野球スコア 升目を無視「癖が強い」 【ちば特(千葉日報特報部)】 

右が千葉県高校野球の公式スコア。左が一般的な「早稲田式」で記入したスコア
右が千葉県高校野球の公式スコア。左が一般的な「早稲田式」で記入したスコア
春季千葉県高校野球大会決勝でプレーする選手=千葉市稲毛区
春季千葉県高校野球大会決勝でプレーする選手=千葉市稲毛区
千葉県高野連の第5代理事長を務めた広川善任さん(県高野連50年史から)
千葉県高野連の第5代理事長を務めた広川善任さん(県高野連50年史から)

 野球のスコアブックの書き方には「早稲田式」と「慶応式」の2種類が存在する。全国的には早稲田式が主流だ。ところが、千葉県の高校野球界ではアウト時を分数のように書くなど慶応式要素を入れた独自記入法が定着している。大会の公式記録も同様で他県から「癖が強い」と指摘されたことも。「ちば特(千葉日報特報部)」今回は夏の高校野球千葉大会開幕に合わせ、なぜ千葉が独自記入方法を用いるのか調査した。(「ちば特」取材班 小川洋平)

◆「早慶ミックス」

 「千葉のスコア表記って少し違いますよね」。昨秋、県内で開催された秋季関東高校野球大会の会場で他県の記者から指摘された。長年高校野球取材に携われば誰もが聞かれる質問。「千葉ではこうなっています」と説明するしかない。

 同じ記者いわく ・・・

【残り 1308文字】



  • LINEで送る