房総通リズム春の観光特集2024

機銃掃射から逃げる日々 戦争が人間を凶器に 東京から和歌山へ 花沢怜子さん(89)千葉市中央区 【戦禍を逃れて 疎開77年目の記憶】(上)

自身が作成した戦争体験の紙芝居を見ながら、当時のことを回想する花沢さん=千葉市中央区
自身が作成した戦争体験の紙芝居を見ながら、当時のことを回想する花沢さん=千葉市中央区

 真っ青な空に、入道雲がもくもくと浮かんでいた-。終戦の日、1945年8月15日の空を今でも鮮明に覚えている。「毎年8月上旬になると、嫌な気持ちになる。15日を過ぎるとほっとするの」。44年夏、11歳で東京から和歌山に疎開し、米軍機の機銃掃射や空襲警報に逃げ回る毎日に「どうせ死ぬんだな」と考え生きていた日々を、今年も思い出す。

 「暗い顔をしているでしょ。もう一生会えないのかなって考えていた」。通っていた東京都中野区の桃園第三国民学校で、学童疎開を前にクラスで撮影した集合写真を眺めながらつぶやく。国民学校6年だった44年夏、和歌山県藤田村(現御坊市)の母方の祖父母宅に弟2人と縁故疎開をした。

 それぞれ国民学校4年と2年だった弟2人は、疎開先で汽車を見るたびに「家に帰りたい」と泣いたが、「自分はそんな感情もなかった。ただ、私の命はいつまであるのか考えていた」。

 45年春に国民学校を卒業後、県立日高高等女学校に入学した。しかし学徒動員のため、毎日勉強ができたのは最初の1カ月ほど。その後は防御陣地を造るため、浜辺の砂や砂利を運搬する作業をひたすら続けさせられた。

 疎開しても、米軍の攻撃からは逃れられなかった。御坊市は、京阪神地区を攻 ・・・

【残り 882文字、写真 1 枚】



  • LINEで送る