2022年7月6日 20:03 | 無料公開

千葉県内で6日、1659人の新型コロナウイルス感染が新たに判明した。一日の感染者数が1600人を上回るのは、4月28日の1777人以来、約2カ月ぶり。前週の水曜日(794人)から2倍以上増加し、19日連続で前週の同じ曜日を上回った。新たに浦安市の高齢者施設などで2件のクラスター(感染者集団)が確認された。
県は1188人の感染を発表。浦安市の高齢者施設「介護老人保健施設ベテルホーム」で職員と入所者計16人の感染が分かり、クラスターとなった。
柏市は109人の感染を発表した。クラスターは新たに1件確認。同市柏の深町病院で、職員と入院患者の計21人が感染した。
船橋市は249人の感染を発表。同市の新規感染発表が200人以上になるのは4月21日(227人)以来で、2カ月半ぶり。千葉市は113人の感染を発表した。
6日に県内で感染が判明した人の居住地は、船橋市257人▽市川市187人▽松戸市172人▽千葉市、柏市、浦安市が各106人▽流山市72人▽八千代市61人▽習志野市57人▽市原市50人▽四街道市49人▽佐倉市45人▽成田市43人▽我孫子市40人▽鎌ケ谷市30人▽木更津市、香取市が各25人▽野田市22人▽白井市21人▽印西市17人▽八街市15人▽富里市、袖ケ浦市が各14人▽銚子市12人▽東金市11人▽君津市9人▽大網白里市7人▽山武市、旭市、鴨川市が各6人▽富津市5人▽東庄町、茂原市、いすみ市、九十九里町、勝浦市が各4人▽栄町、大多喜町が各3人▽館山市、匝瑳市、多古町が各2人▽酒々井町、南房総市、横芝光町、鋸南町、芝山町、長生村、一宮町が各1人▽県外24人だった。
千葉日報だけの「社会」記事を見たい方