“私らしく“私服登校デー 大多喜高、ちばダイバーシティ宣言受け 多様性認める契機に 千葉の公立高校で初

私服や制服で登校する生徒たち=25日、大多喜町
私服や制服で登校する生徒たち=25日、大多喜町
朝の会で発言する私服の生徒。制服姿の生徒も見受けられた=25日、大多喜町
朝の会で発言する私服の生徒。制服姿の生徒も見受けられた=25日、大多喜町

 千葉県立大多喜高校(福田茂博校長、生徒382人)で25日、私服での登校を認める「DD―DAY(大高ダイバーシティー・デイ)」が行われた。大半の生徒が制服や部活動のジャージー姿だったが、冬用の制服をアレンジしたり、適度にカジュアルな服装で登校する生徒も。普段とは違う装いの中で、生徒らは“その人らしさ”について理解を深めた。

 熊谷俊人知事が6月にダイバーシティー(多様性)を重んじる社会づくりを唱えた「ちばダイバーシティ宣言」を受けて実施した。同校によると、県内の公立高校では初めての取り組み。生徒が多様 ・・・

【残り 500文字、写真 1 枚】



  • Xでポストする
  • LINEで送る