「第62回千葉文学賞」「第60回千葉児童文学賞」「第13回千葉随筆文学賞」の募集要項は次の通り。
【募集要項】
(1)応募資格は千葉県内在住か、在勤・在学者で職業作家は除く。
(2)400字詰め原稿用紙(1行20字×20行)を使用し、縦書き。ワープロ、パソコンの場合も1枚に同じ字詰め、行数で印字。
(3)未発表作品、または2018年1月から同年12月までに刊行された文芸同人誌の掲載作品に限る。掲載作品も規定に沿って書き直す。
(4)作品1枚目の欄外右側に賞の部門、題名、氏名(筆名)を明記し、作品の右肩をひもでとじる。作品のほか、題名、氏名(本名、筆名ともふりがな)、年齢(生年月日も)、郵便番号、住所(県外在住者は勤務地・在学地も)、職業、電話番号のほか、加入同人誌・サークルなどがあれば、その名称を記した別紙を付ける。各賞とも1人1編。複数部門への応募は可。
(5)応募は郵送か宅配便で。締め切りは2019年1月31日(当日消印有効)。
(6)3次にわたる審査を経て4月に最終選考会の予定。紙面で随時発表。
(7)賞金は千葉文学賞30万円、千葉児童文学賞、千葉随筆文学賞各10万円。ただし複数入賞か、佳作選出の場合は変動する。
《千葉文学賞》 現代、歴史物を問わない。戯曲は除く。400字詰め原稿用紙27~30枚。
《千葉児童文学賞》 小学生から高校生までを対象にした童話、児童読み物、ヤングアダルト向け読み物で、現代、歴史物を問わない。400字詰め原稿用紙14~15枚。
《千葉随筆文学賞》 自分史、紀行文、身辺雑記などいわゆるノンフィクションのエッセー。400字詰め原稿用紙10~15枚。
*おことわり 応募原稿は返却しません。入賞作品の版権は、千葉日報社に帰属し、作品の無断転用、転載、また他の文学賞への二重投稿を禁じます。選考内容に関する問い合わせには応じません。
【投稿先】
〒260-0013 千葉市中央区中央4の14の10、千葉日報社文化部「千葉文学三賞」係。(電話)043(222)9215。