高齢者の日常生活支援 GPS活用し徘徊対策に力 NPO法人「ささえ愛」(野田) 【地域を支えるシニアたち】(4)

徘徊対策の靴にGPS端末を取り付ける佐藤さん=野田市
徘徊対策の靴にGPS端末を取り付ける佐藤さん=野田市
GPS端末の位置をスマートフォンで調べる佐藤さん
GPS端末の位置をスマートフォンで調べる佐藤さん

 「地域にボランティア活動を広め、お互いに支え合える環境をつくりたい」。抱負を語るのは2013年9月、野田市でNPO法人「ささえ愛」を立ち上げた佐藤秀樹さん(65)。高齢者の日常生活を支えるボランティアの他、認知症高齢者の徘徊(はいかい)対策事業にも取り組み始めた。

 ボランティアに興味を持ち始めたのは約3年前。出勤前、脳こうそくで突然倒れた。幸い後遺症はなかったが「動けなくなっていたら買い物や病院に行くのに困ったはず。元気なうちに高齢者を助ける組織をつくろう」と決意した。

 利用者には入会金6千円で会員になってもらい、ボランティアによるサービスを提供する。買い物や通院の送迎、安否確認の電話、介 ・・・

【残り 533文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る