ニセ警察詐欺ご用心 被害額既に年間最多超 若い世代も狙われる 千葉県警、摘発と抑止強化

記者が詐欺電話に出ると、ニセ警察官から男を紹介された。男は「これが検事バッジです」と見せて検事を名乗った(画像の一部をぼかしています)
記者が詐欺電話に出ると、ニセ警察官から男を紹介された。男は「これが検事バッジです」と見せて検事を名乗った(画像の一部をぼかしています)
ニセ警察詐欺の世代別被害人数(千葉県内、今年1~9月)
ニセ警察詐欺の世代別被害人数(千葉県内、今年1~9月)
記者のもとにかかってきた詐欺電話。LINEに誘導され、アイコンは「KYOTO POLICE」になっている
記者のもとにかかってきた詐欺電話。LINEに誘導され、アイコンは「KYOTO POLICE」になっている

 千葉県警は、今年の千葉県内での電話de詐欺の被害額が8月末時点で、年間被害額の過去最多を上回る約49億2300万円に達し、9月末時点では、さらに約6億円増の約55億4200万円になったと発表した。この深刻な状況を受け、県警は、10月14日~11月14日の1カ月間、集中的な摘発対策を進めている。

 県警によると、電話de詐欺の中で特に警察官をかたる「ニセ警察詐欺」が急増しており、この手口の9月末時点での被害件数は2 ・・・

【残り 529文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る