2025年6月21日 05:00 | 有料記事

取材に応じる50代男性。下の歯を全て抜かれたまま治療が中断したという=1月10日、千葉市中央区

治療が中断したままだという50代男性の口の中=1月10日、千葉市中央区
院長を務めていた歯科医院で患者から「講演会の協力金」名目で200万円を詐取したとして元院長が逮捕された事件で、県警は20日、詐欺容疑で元院長、高橋仁一容疑者(58)=茨城県古河市東1=を千葉地検に送検した。
(大村慧)
捜査関係者によると、県警は高橋容疑者が院長を務めていた「高橋デンタルオフィス」(千葉市中央区、閉業)の財務捜査を実施。その結果、自転車操業状態になっていたことが判明したという。
県警捜査2課によると、高橋容疑者は2013年ごろから歯科医院の賃料の滞納が始まった。20年3月ごろからは、同院の患者から県警に詐欺被害や治療に関する相談が相次いだという。
同年10月には滞納額が700万円を超え、賃貸借契約が解除。同課はこれにより、経営が著しく困難になったとみている。23年7月には物件の所有者から同院の明け渡し請求訴訟が起こされ、昨年3月に強制執行が行われたという。これで同院は業務が行えない状況になった。
◆「借りた」と記載、立件難しい患者
多くの患者から県警に相談が寄せられているが、立件が難しいケースもある。ある女性患者は高橋容疑者に「講演会の協 ・・・
【残り 625文字】