「思考力・判断力・表現力」測る 全国学テ、プログラミング初出題

文部科学省(中央合同庁舎7号館東館)=東京都千代田区

 文部科学省は19日、小学6年と中学3年の全員を対象に実施した「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の出題の狙いを公表した。中3は今回から新学習指導要領に基づく出題で、知識を活用して「思考力・判断力・表現力」を測る設問が目立った。小6の算数では新指導要領で導入されたプログラミングに関する問題が初めて登場。4年ぶり実施の理科では実験や観察で得たデータを分析する力をみた。

 文科省によると、学校行事と重なるなどして小中の計233校が19日に実施せず、うち155校はコロナによる休校や学級閉鎖が理由だった。


  • Xでポストする
  • LINEで送る