2021年11月5日 15:18 | 無料公開
ブラックフライデーのセールを前倒しで始めた米百貨店大手メーシーズのインターネット通販サイト(同社公式アプリから・共同)
【ニューヨーク共同】米国の年末商戦が早くも本格化している。以前は11月下旬の感謝祭翌日の「ブラックフライデー」から一斉にセールが始まっていたが、今年は一部で10月から大幅値引きが始まった。新型コロナウイルス禍で昨年我慢を強いられた反動で「リベンジ消費」意欲が高まっているためで、世界的な物流網の混乱もセール前倒しに拍車を掛ける。
全米小売連盟(NRF)によると、今年の年末商戦(11〜12月)の売上高は8434億〜8590億ドル(約96兆〜98兆円)と、昨年と比べ8・5〜10・5%増える見通しだ。シェイ会長は「家計はかつてなく健全だ」と指摘。コロナ禍で支出が減って負債の返済や貯蓄が進んだ分、消費が盛り上がることに期待する。
商戦の主舞台はインターネット通販だ。口火を切ったのはアマゾン・コムで、既に10月から大幅な値引き率でセールを展開。11月に入り、小売り大手のウォルマートや百貨店大手のメーシーズなども相次いで乗り出した。NRFはネット通販が昨年比で11〜15%増えると見込む。
ただ今年は、コロナ禍から景気が急回復した影響による港湾の混雑など、物流網の乱れが水を差す。玩具業界では「ブラックフライデーを過ぎると店の棚に商品が残っていないかもしれない」との声も。製品の約8割を中国からの輸入に頼るとされ、在庫不足が深刻なためだ。








