料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 料金改定の同意 閉じる 2024年4月8日 05:00 | 有料記事 出土した板碑。仏を表す梵字が刻まれている(鎌ケ谷市提供) 鎌ケ谷市は「万福寺板碑(いたび)」を市指定文化財に追加した。板碑とは、鎌倉~室町期の関東地方で盛んに造られた供養塔の一種。1970 ・・・【残り 588文字】 全文を読むには会員登録が必要です まずは会員登録 最新ニュースを無料で受け取りたい方はこちら ニュースメールに登録する(無料) 既に会員の方はこちらログイン 【関連記事/あわせて読みたい】豊穣願い激しく勇壮に 酒々井「上岩橋の獅子舞」3神社で奉納 町の無形民俗文化財市川の葛飾八幡宮にまた落書き 黒いペンで「お前らにDNAないよ」 有形文化財の門、建造物損壊で捜査発掘の蓄積 【忙人寸語】1万1000年前の土器と判明 千葉市内最古、40年前発掘 明大教授ら再検証縄文丸木舟15隻、一気に発掘「全国的に珍しい」 圏央道工事、横芝光の高谷川低地遺跡 出土物公開に約120人、くしや土器も