追って逃げて子どもが夢中 富里市「鬼ごっこ事業」 コロナ禍で体力低下、遊びの定番復活 【地方発ワイド】

スポーツ鬼ごっこで相手の守備をかいくぐって宝を奪取しようとする園児(左)=富里市
スポーツ鬼ごっこで相手の守備をかいくぐって宝を奪取しようとする園児(左)=富里市
地面に置かれたマーカーを集めた数を競うなど多様な鬼ごっこを子どもたちが楽しんだ
地面に置かれたマーカーを集めた数を競うなど多様な鬼ごっこを子どもたちが楽しんだ

 かつて子どもたちの遊びの定番だった鬼ごっこを復活-。富里市は、コロナ禍で低下傾向になっている子どもの体力向上を図ろうと、市内のこども園などで鬼ごっこを取り入れた運動促進事業を始めた。市立のモデル園2施設で園児たちが一般社団法人「鬼ごっこ協会」の講師による指導を受け、ルールや体の動かし方が異なる複数の種類の鬼ごっこを楽しんだ。
(成田支局 渡辺翔太)

 市によると、全国の小中学生の体力・運動能力調査の結果が近年低下していて、市内学校でも同傾向にある。市の小学6年では平均値の2018年度と22年度との比較で、8項目のうち男子で7項目、女子で6項目が低下した。走り続ける力を測る20メートルシャトルランでは男女ともに10回以上減った ・・・

【残り 755文字、写真 1 枚】



  • LINEで送る