NPO花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会
NPO法人「花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会」(理事長:大久保公裕、日本医科大学大学院教授)は、2022年春の花粉シーズンに向けて、「コロナ時代の花粉症対策『花粉症デジタルガイド 2022年版』」(PDF、無料)を作成し、当NPOのホームページで公開しました。『花粉症デジタルガイド』では、各ページと連動した解説動画も提供しています。
▶『花粉症デジタルガイド』公開ページ:https://hanamizu.jp/topics/news/1044/
今年のスギ花粉の飛散開始は2月上旬頃、昨年より飛散量が多めと予想されていますが、一方で新型コロナ感染症も急拡大。
花粉症を発症している人がコロナワクチンを接種してもいいのか、接種にあたり花粉症の薬を通常通りに服用してもいいのかなど、コロナ禍特有の心配や質問をたくさん頂いています。
そこで、実際に花粉症診療や研究を行う当NPOが、コロナと花粉症対策の両方に役立つ情報をまとめたデジタルガイドと解説動画を緊急リリースすることにいたしました。
どなたでもご覧いただけます。花粉症はもちろん、コロナ対策にもお役立てください。
●『花粉症デジタルガイド』公開ページ:
https://hanamizu.jp/topics/news/1044/
●NPO動画チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCir0UOBKXAeYIEFrVo85G5w
『花粉症デジタルガイド』の概要
『花粉症デジタルガイド』では、花粉症とコロナの見分け方や、花粉症薬とコロナワクチン接種の併用について表を用いて具体的に解説。当NPO理事長で日本医科大学大学院教授・大久保公裕先生の解説動画を視聴することも可能です。
(動画)花粉症の飲み薬で眠くなりにくいタイプが出た!?抗ヒスタミン薬について
花粉症対策もコロナ対策も万全に。これまでの花粉症対策の常識がコロナ禍ではNGのことも。