後継者未定の農地、15県5割超 政府初調査、集約化が急務

農林水産省

 農林水産省は9日、10年後の後継者が決まっていない農地が東京と大阪を除く全国の15県で5割を超えたとの調査結果を公表した。西日本に多く、徳島と香川、沖縄は7割に達した。全体では31・7%となっており、農地の集約化などの対策が急務だ。3月末を期限に各市町村が策定した「地域計画」に基づき、都道府県別の実態を初めて集計した。

 小泉進次郎農相は9日の閣議後記者会見で「耕作者のいない農地が解消されるように積極的に取り組む」と強調。予算対応を強化する考えを示した。

 全国の1615市町村が計1万8894地区の計画を策定した。対象となった農地422万ヘクタールのうち、134万ヘクタールで後継者が未定だった。


  • Xでポストする
  • LINEで送る