中世の山城跡で崖崩れ多発、広島 2018年西日本豪雨で

広島大の猪股雅美さん

 2018年の西日本豪雨で深刻な土砂災害に見舞われた広島県東広島市で、風化しやすい花こう岩の上に築かれた鎌倉―戦国時代の山城の周辺斜面で崖崩れが多く見られたことが、広島大博士課程の猪股雅美さんによる22日までの調査で分かった。人が住んでおらず注目されない「見えない災害」だったが、宅地造成が山裾に及ぶと防災上の新しいリスクとなりかねない。何百年間も放置されてきた山城は各地に散在するとみられる。

 尾根や山頂を削って平面を造り、斜面に空堀を設けたため、山に降った水がたまり、堀を伝わり急激に流れやすくなった結果、豪雨で急流が発生し、斜面崩壊を招いたとみられる。


  • LINEで送る