高知沖で新種のハゼを発見 水深百メートル、尾びれに特徴

高知県柏島沖で発見された新種のハゼ「ホウセキイレズミハゼ」(小枝圭太特任助教提供)

 高知県の南西端に近い柏島沖で新種のハゼを見つけたと、東京大の小枝圭太特任助教(魚類学)らが22日までに日本魚類学会の論文誌に発表した。尾びれの上下にある黒い模様などが特徴で、宝石をまとったような姿から「ホウセキイレズミハゼ」と名付けた。

 同県大月町の黒潮生物研究所が宝石サンゴを育てるため、水深100メートルほどの砂地に沈めていた人工漁礁を昨年1月に引き上げたところ、漁礁のカキ殻の隙間から1匹が姿を現した。雌で体長3センチ弱。体のしまの数や形など、既に知られている36種のイレズミハゼとは違った特徴が見られた。


  • LINEで送る