文化財防火デー、法隆寺で訓練 コロナで規模縮小

世界遺産・法隆寺で行われた防火訓練。新型コロナウイルスの感染拡大に配慮し、規模を縮小した=26日午前、奈良県斑鳩町

 「文化財防火デー」の26日、奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺で、防火訓練が行われた。火災を起こさない決意を新たにする法要も実施した。例年は大規模に放水するが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大に配慮し、規模を縮小した。

 午前10時半すぎ、消防関係者ら約50人が見守る中、収蔵庫の「ドレンジャー」という設備を作動させると、屋根の複数箇所から水が噴き出し、滴り落ちた。古谷正覚住職は「文化財を次の世代につなぐのが使命。今回はコロナで変則的な形だったが、毎年訓練を行いたい」と話した。

 法隆寺では1949年1月26日、金堂が炎上し、古代仏教絵画の壁画が焼損した。


  • LINEで送る