腎臓病の危険示す目印を発見 東北大、予防に期待

 糖尿病患者の中から、後に腎臓病になる危険性が高い人を探す目印となる物質を突き止めたと東北大の阿部高明教授(腎臓内科)らのチームが23日、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。症状が出る前から採血で調べられる。阿部教授は「食事療法などを早く行えば、透析が必要になる人を減らせるだろう」と話した。

 チームは、糖尿病になったラットは血中のフェニル硫酸という物質が増えることを発見。この物質をマウスに食べさせると腎臓が傷むことも分かった。岡山大が持つ糖尿病患者362人のデータを調べ、この物質の血中濃度が高い人は2年後に腎臓の機能が低下することも確認した。


  • LINEで送る