iPS脊髄治療、臨床研究実施へ 慶応大計画、厚労省が了承

厚労省の専門部会に臨む岡野栄之慶応大教授(中央)ら=18日午前

 厚生労働省の専門部会は18日、慶応大が計画している人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って脊髄損傷の患者を治療する臨床研究の実施を了承した。iPS細胞を使った脊髄損傷治療は世界初で、他の病気も含めると臨床応用が認められた再生医療は国内で5種類目となる。専門部会はiPS細胞から角膜を作り、目の病気の患者に移植する大阪大の計画も審議したが、結論は持ち越しになった。

 脊髄損傷の治療は、岡野栄之慶応大教授(再生医学)らが申請。スポーツ中のけがや交通事故で運動の機能や感覚を失った負傷後2〜4週の患者に、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞を注射で移植する。


  • LINEで送る