浸水想定域に3540万人居住 河川洪水、20年で世帯25%増

西日本豪雨で浸水した岡山県倉敷市真備町地区=7月

 国や都道府県が指定した河川の洪水による浸水想定区域に住んでいる人は、2015年時点で約3540万人に上り、20年前の1995年と比べて4・4%増えたことが、山梨大の秦康範准教授(地域防災)の調査で17日、分かった。世帯数は約1530万世帯で、24・9%と大幅に増えた。

 秦准教授は、郊外を中心に浸水想定区域の人口や世帯が増えたと指摘。要因を「中心市街地は土地取引の流動性が低く、大規模な開発が難しいため、手ごろな価格で土地や住宅を確保できる郊外で開発が進んだ。これまで人が住めず、田畑にもならなかった土地が開発された例も少なくない」と分析する。


  • LINEで送る