2019年6月7日 05:00 | 無料公開
白井市は5日、ふるさと納税をした市民が確定申告せずに住民税を控除する「ワンストップ特例」について、千葉県外8市町に納税した66人、寄付額計166万8千円分に適用漏れがあったと発表した。8市町から送信された電子データが不完全で、市が「無効分」となったのを確認せず、6月の控除に反映できなかった。6月分は、7月から来年5月の控除分に上乗せする。
市によると、ワンストップ特例は、給与所得者らの申請手続きを省力化するため始まり、今回が初適用。
市民が県外8市町に納税した寄付額について、8市町がマイナンバーなどを記載して白井市に電子データを送ることになっていたが、マイナンバー未入力のデータが「無効分」として弾かれた。市が補正作業すべきところ、確認を怠り作業せず、控除できなかった。
成田市で適用漏れがあり、白井市で調べたところ、同様の案件が判明。市は対象者にお詫びの文書を送り事情を説明するという。