2020年11月25日 12:46 | 無料公開

養老渓谷(市原市・大多喜町)

もみじロード(富津市)
ちょうど見頃を迎えつつある千葉県内の紅葉スポットの中から、4カ所を紹介します。
◆もみじロード(富津市)
志駒川沿いの県道182号は通称「もみじロード」と呼ばれ、約10Kmに渡り広がる紅葉の名所。地蔵堂の滝では、勇壮な滝の音と合わせて楽しめ、山中区公民館周辺ではモミジを間近に見られる。見頃は11月下旬から12月上旬。
☎富津市商工観光課0439(80)1291
◆養老渓谷(市原市・大多喜町)
千葉県内随一の紅葉の名所。粟又の滝や筒森もみじ谷、中瀬遊歩道といった絶景スポットがある。関東で最も遅い紅葉で知られ、見頃は11月下旬から12月上旬。夜間のライトアップも実施。黒湯が有名な温泉郷も抱える。
☎大多喜町観光協会0470(80)1146
◆香取神宮(香取市)
春は桜の名所として知られているが、秋から冬にかけてはイチョウやカエデ、モミジが境内を彩る。玉砂利の参道沿いや桜馬場の紅葉は必見! 11月下旬から12月上旬が見頃。
☎香取神宮0478(57)3211
◆笠森観音(長南町)
境内は紅葉する樹種が豊かで、長い期間にわたって楽しめる。四方が舞台造りの「四方懸造」と呼ばれる日本唯一の構造で、国の重要文化財に指定されている観音堂とのコントラストも見どころ。見頃は11月中旬から12月上旬。
☎笠森観音0475(46)0536
千葉日報だけの「地域」記事を見たい方