2011年10月20日 10:36 | 無料公開
千葉市教育委員会会議の定例会が19日開かれ、千葉市美浜区の幸町第一小学校と第四小学校の統合を決定した。2013年4月に現在の第一小学校の場所に統合校が開校する。幸町地区では第二小学校を含めた3校統合が協議されていたが、統合校の設置場所をめぐり地元で合意に達しなかったことから「第1段階」(市教委企画課)として、2校が統合することになった。
同課によると、本年度の第一小の児童数は248人の10学級。第四小は76人の6学級だった。同地区では08年2月から地元代表協議会が統合に向けた話し合いを続け、3校統合では合意したものの、統合校の設置場所については結論が出なかった。
第四小ではクラス替えができず、団体競技が行えないなどの問題が発生していたことから、第一と第四小の統合を先行して実施することにした。第一と第四小の統合後、あらためて第二小との統合を検討する。第三小(児童818人、25学級)は統合の対象になっていない。
市内では児童・生徒数の減少を受け、06年から小中学校の統合が進められており、統合が決まったのは今回で9例目となる。
千葉日報だけの「地域」記事を見たい方