房総通リズム春の観光特集2024

「世界一不便」から脱却 成田空港をめぐる鉄道の話 【千葉地理学会連載 おもしろ半島ちばの地理再発見】

北総鉄道を走るスカイライナー
北総鉄道を走るスカイライナー
芝山千代田駅
芝山千代田駅

 成田空港には、かつて新幹線を通す構想があったのをご存じでしょうか。

 成田新幹線は、1976年の開業を目指して74年に着工されました。しかし、沿線での反対運動が強まり、空港駅や東京駅、一部の路盤の建設がなされただけで、83年に工事は凍結し、87年に計画は失効しました。

 91年に開業した現在の成田空港駅は、もともと東京都心と空港を65キロで結ぶ成田新幹線の駅として建設されていたものなのです。新幹線用だったこの駅を、JRと京成の空港駅として利用することが87年に決定され、91年にJRと京成の共同利用駅として開業しました。その後、92年には空港第2ターミナル駅が開業しました。

 現在の成田空港駅が開業する前は、空港に一番近い駅は京成線の成田空港駅(現在の東成田駅)でした。利用客はここで下車した後、バスに乗り換えて空港(現在の第一ターミナル)に移動しました。成田空港自体が都心から遠い上、利用客にとって大変面倒で、「世界一不便なアクセスの空港」と揶揄(やゆ)されたこともありました。

 2010年には「京成成田空港線(成田スカイアクセス線)」が、京成高砂からそれまでの北総鉄道印旛日本医大駅までの路線を延長する形で開通しました。

 これは、新幹線構想断念後に新たに検討・計画された成田新高速鉄道としてつくられたものです。これにより、日暮里から空港まで最速36分となり、新幹線想定時に近い所要時間での移動が可能となりました。なお、この鉄道は北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、成田空港高速鉄道の4社の所有となっています。

 成田空港には、日本一短い鉄道もあります。それは、02年に開業した京成線の東成田駅と芝山千代田駅を結ぶ芝山鉄道です。なんと2・2キロしかありません。

 この鉄道は、成田空港開港に伴う交通網寸断や騒音、落下物の危険などのデメリットを受ける空港東側地域への補償として実現したものです。芝山千代田駅の先も、芝山町中心部を経由して九十九里海岸方面への延伸計画がありますが、実現していません。現在、代替措置として芝山鉄道延伸連絡協議会による空港シャトルバスが横芝屋形海岸まで運行されています。

 地元の要望があり、スカイアクセス線も羽田空港との直接連絡線やリニア線、東京駅への直結構想もあります。バスや道路も含めた空港アクセスを考えると、空港とのさまざまな関わり合いが分かります。

 (県立長生高校・関信夫)


  • LINEで送る