(1)企画展“音の風景~うつりゆく自然と環境を未来に伝える~”
虫や風や鐘の音が心に呼び覚ます風景に、未来に遺したい何かを感じます。世界中で誰もが録音し、音を共有できるようになった今、音の世界はどのように進化を遂げているか、そしてこれから向かうのは・・・?
・日 時:10月5日(土)~12月1日(日)9:00~16:30(入館は16:00まで)
・料 金:一般500円、高校・大学生250円、(中学生以下、65歳以上は無料)
(2)生態園トピックス展“あなたが聞いた秋の音を教えてください”
生態園でキャッチ(録音)した鳥や虫の声を再生。あなたも秋の音をみつけてみませんか?
・日 時:~12月8日(日)9:00~16:30(入館は16:15まで)
・場 所:生態園
・料 金:無料
(3)文化の日特別企画“本物の土器にさわってみよう”
ふだん直接さわることの出来ない、縄文土器や古墳時代の土器に直接触れます。
・日 時:11月3日(日・祝)10:00~15:30
・場 所:歴史展示室前
・料 金:無料(文化の日は入場無料)
(4)文化の日特別企画“砂絵を作ろう”
様々な色の砂を使って、砂絵を作りましょう。
・日 時:11月3日(日・祝)10:00~15:00
・場 所:一階ホール
・料 金:無料(文化の日は入場無料)
(5)生態園連休特別企画“体験!身近な植物の不思議”
身近な植物にも不思議がいっぱい。見たり、さわったり、遊んだり。
生きた植物を体験しましょう。
・日 時:11月4日(月・振)13:00~16:00
・場 所:生態園
・料 金:無料
(6)ネーチャー!!サタデーコンサート(音のこころ)
色づく秋、物悲しい秋、おいしい秋、いろいろな秋を歌でつづります。
・日 時:11月9日(土)14:00~15:30
・場 所:一階ホール
・料 金:無料
(7)日本サウンドスケープ協会創立20周年記念シンポジウム“音風景の地平をさぐる”
「サウンドスケープ」という言葉は、環境の中における音の存在を表現する言葉で、日本語では「音の風景」などと訳されています。
景観の中に景風や景色があるように、音の世界にも同様のものがあると定義されたもので、世界的に使われはじめています。日本サウントスケープ協会会員が音風景の研究の最前線をお話しします。
・日 時:11月17日(日)9:30~16:00
・場 所:講堂
・料 金:無料
場 所 | 県立中央博物館/千葉市中央区青葉町955-2 |
休館日 | 月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 |
開館時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
入館料 | 一般300円、高大生150円、中学生以下・65歳以上無料 |
交 通 | 千葉駅東口7番乗り場から京成バス「中央博物館」下車徒歩7分 |
申込・問合先 | TEL(043)265-3111 県立中央博物館 教育普及課 |
URL | http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/ |