株式会社Nature Innovation Group
日本の使い捨て傘0を目指す傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する株式会社Nature Innovation Group(本社:東京都渋谷区、代表取締役:丸川照司、以下「アイカサ」)は、東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(千葉市中央区、執行役員千葉支社長:中川 晴美)と株式会社千葉ステーションビル(本社:千葉市中央区、代表取締役社長:弭間 俊則)、ジェフユナイテッド株式会社(本社:千葉市中央区、代表取締役:森本 航)の協力のもと千葉市内の主な駅および商業施設ペリエにアイカサを設置し、新たなサービスを展開します。これにより、沿線にお住まいのお客さまに「傘を持ち歩かない生活」「雨の日に濡れない体験」を提供するとともに、電車内・駅構内等での傘のお忘れ物や使い捨ての削減、それにともない廃棄されるビニール傘の削減を通じて、環境の保護においても貢献してまいります。また、本施策の趣旨を地域の皆さまに広く知っていただくことを目的に、2022年2月28日よりクラウドファンディングを実施します。
共催:東日本旅客鉄道株式会社千葉支社・株式会社千葉ステーションビル
協力:ジェフユナイテッド株式会社
サービス提供:株式会社Nature Innovation Group
利用シーン(イメージ)
サービス開始時期
2022年6月11日(土)
設置場所
JR総武線(幕張本郷~千葉)・JR京葉線(海浜幕張~蘇我)の各駅
ペリエ千葉、ペリエ稲毛
利用方法および利用料金
(1)利用方法
(2)利用料金
傘のデザイン(予定)
本施策の推進にあたり、オリジナルデザインの傘を製作します。
本年7月に房総特急「わかしお」「さざなみ」が運行開始50周年を迎えることから、地域の皆さまにあらためて、特急列車に親しみをもっていただくこと、また、県内各所に列車でお出かけいただきたいという思いを込め、特急列車をあしらったデザインといたしました。
※デザインはイメージです。今後変更となる場合があります。
クラウドファンディングの実施
ビニール傘の使い捨ての実態と環境への影響を地域の皆さまに広く知っていただくことを目的にクラウドファンディングを実施します。
実施にあたっては、プロジェクトの趣旨に賛同いただいた「幕張PLAY株式会社」、千葉大学の学生有志にご協力をいただいています。
なお、本プロジェクトへご支援いただいた皆さまへ、金額に応じて、リターンをお届けいたします。
(1) クラウドファンディング募集期間 2022年2月28日(月)~3月30日(水)
(2) プロジェクトページ (2月25日(金) 14時プレ公開、2月28日(月)10時開始)
https://camp-fire.jp/projects/view/539442
⑶ リターン(一例)
【B.B.BASEグッズ】
(支援額:2,000円)
限定300名様
【アイカサ1年間使い放題パス】
(支援額:3,500円)
人数制限なし
【千葉の地産品】
(支援額:10,000円)
限定100名様
【ジェフ佐藤勇人氏メッセージ】
(支援額:70,000円)
限定3名様
※その他リターンにつきましては、プロジェクトページでご確認ください。
傘のシェアリングサービス「アイカサ」と導入背景について
「アイカサ」とは、2018年12月にサービスを開始した、日本初の傘のシェアリングサービスで、レンタルスポットを設置してある場所であればどこでも傘を借用、返却できるサービスです。
2022年2月現在で、登録ユーザー数は24万人超となっています。
東日本旅客鉄道株式会社では、2019年6月に上野駅・御徒町駅にレンタルスポットを設置することでサービスを開始し、2021年1月には山手線全駅に設置が完了しました。
「アイカサ」は、東京、神奈川、埼玉、茨城の首都圏を中心に関西地方、東海地方、九州地方などでサービスが展開されていますが、千葉県内には、レンタルスポットの設置がありません。
本施策により、沿線にお住まいのお客さまに「傘を持ち歩かない生活」「雨の日に濡れない体験」を提供するとともに、電車内・駅構内等での傘のお忘れ物や使い捨ての削減、それにともない廃棄されるビニール傘の削減を通じて、環境の保護においても貢献してまいります。
アイカサアプリ登録はこちらから:https://www.i-kasa.com/
※写真・イラストは全てイメージです
※この情報は、2022年2月現在の情報です
※ロゴ・各種画像提供元「JR東日本千葉支社」
本件に関するお問い合わせ先
会社:株式会社Nature Innovation Group
担当:加藤
MAIL:info@i-kasa.com
TEL:(050)3188-7642
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ