三社祭、台車でみこし巡行 コロナ対策、活気徐々に

浅草神社の三社祭で仲見世商店街を練り歩くみこし。新型コロナウイルス対策で、みこしを台車に載せ、押して巡行した=22日午後、東京都台東区

 東京の初夏の風物詩として知られる浅草神社(東京都台東区)の三社祭が22日、最終日を迎え、みこし3基が連なって周辺の町を練り歩いた。新型コロナウイルス対策で、人が担ぐ「渡御」ではなく、台車に載せ、押して巡行。勇壮なかけ声や手拍子はなかったが、沿道は住民や見物客らが詰めかけ、写真に収めるなどして活気に包まれた。

 みこしは同日午前、境内の外へ繰り出す「宮出し」の後、「曳台」と呼ばれる台車に載せられた。重さが約1トンあり、通常は1基を約100人で担ぐが、町会ごとに住民らが「密」にならないよう10人前後で曳台を押し、隣の町会へとつないだ。


  • LINEで送る