親潮の面積が過去最小 三陸沖の不漁に影響

 3、4月に東北の太平洋沖で広がった親潮の面積が、1982年の統計開始以降、最も小さかったことが、仙台管区気象台の観測で分かった。親潮は栄養分を多く含み、豊かな漁場を育む。気象台は「親潮の変化が三陸沖など北日本の不漁に大きな影響を与えている」としている。

 気象台によると、今年3、4月に太平洋沖で観測した親潮の平均面積は、平年の35%の4万7千平方キロ。これまで過去最小だった2016年同時期(7万8千平方キロ)と比較しても60%にとどまっている。

 寒流の親潮は、毎年1月ごろから千島列島に沿って南下し、3〜4月ごろには宮城沖付近まで達して最大になる。


  • LINEで送る