奈良・唐招提寺でうちわまき 空舞う「宝扇」取り合い

唐招提寺の「うちわまき」で鼓楼からうちわ「宝扇」をまく僧侶=19日午後、奈良市

 奈良市の唐招提寺で19日、恒例行事「うちわまき」が行われた。大勢の参拝客が詰め掛け、2階建ての「鼓楼」(国宝)からまかれたハート形のうちわ「宝扇」を手を伸ばして取り合った。

 宝扇は厄よけや虫よけなどの御利益があるとされ、4人の僧侶が鐘の合図と同時に、500本の宝扇をまいた。

 うちわまきは同寺を復興した鎌倉時代の高僧・覚盛上人の命日に行われる法要「梵網会」の行事の一つ。蚊をたたこうとした弟子に「血を吸わせるのも修行のうち」と不殺生を説いたことにちなみ、死後はうちわで蚊を追い払ってもらおうと、仏前に供えたのが始まりとされている。


  • LINEで送る