国内初、福岡で玉虫装飾の馬具 船原古墳、朝鮮半島との交流示す

馬具を着けた馬のイメージ

 福岡県古賀市は13日、同市の国史跡・船原古墳(6世紀末〜7世紀初頭)近くの土坑から2013年に出土した馬具「杏葉」に玉虫の羽が用いられていたことが分かったと発表した。市によると、玉虫装飾の馬具はこれまで韓国・新羅時代でしか確認されておらず、国内では初めて。専門家は「朝鮮半島で作られた可能性があり、半島との交流を示す貴重な史料」と評価している。

 杏葉は馬の胸や尻を飾る馬具。見つかったのは葉が連なったように見える「二連三葉文心葉形杏葉」で、玉虫の羽が馬具の模様と下地の板に挟まれ、隙間から見える構造になっている。


  • LINEで送る