北アで国内7カ所目の氷河確認 唐松沢雪渓、新潟大など調査団

氷河と確認された北アルプス唐松岳の唐松沢雪渓(左側の筋)=2018年10月、長野県白馬村(新潟大・奈良間千之准教授提供)

 新潟大などの調査団は4日までに、長野、富山両県にまたがる北アルプス唐松岳(2696m)の唐松沢雪渓(長野県白馬村)が、氷河であると確認した。国内では、2018年1月に確認された鹿島槍ケ岳(2889m)のカクネ里雪渓などに続いて7カ所目で、近く論文が日本雪氷学会の学会誌に掲載される。

 調査団長を務めた新潟大の奈良間千之准教授によると、18年9月の調査で、唐松岳の北東側に広がる唐松沢雪渓(標高1750〜2280m)の下部に、厚さ平均25m、長さ約1キロの「氷体」と呼ばれる雪で押しつぶされた氷の塊があり、29日間で最大約25センチ動いていることが確認された。


  • LINEで送る