平安京南限の「九条大路」発見 全四辺確認、羅城門から続く塀も

京都市平安京創生館に展示されている平安京の復元模型。矢印付近が今回の発掘調査地(市歴史資料館所蔵)

 794年に遷都された平安京の南限で東西に延びていた「九条大路」の路面や側溝が京都市南区の発掘調査で見つかり、市埋蔵文化財研究所が12日発表した。九条大路を発見したのは初めて。東西や北の境界は既に発見されており、平安京の四辺が全て確認された。

 同研究所は「九条大路の位置は、平安時代の法令集『延喜式』の記述から推定した場所とほとんど誤差がなく、平安京の設計、施工の精度が高かったことがうかがえる」としている。

 九条大路のさらに南側からは羅城と呼ばれる築地塀の基底部分も見つかった。東に約630メートルにある平安京の正面玄関「羅城門」から連続しているとみられる。


  • LINEで送る