ウナギの寝床は「狭かった」 1カ所に定着する傾向、行動解明 

絶滅が心配されているニホンウナギ(東京大大気海洋研究所提供)

 絶滅が心配されるニホンウナギはグアム島近くの太平洋の産卵場所から2千キロ以上を回遊してきた後、成長のために川を遡上すると、一度定着した狭い範囲に長くとどまる傾向が強いことを神戸大や東京大の研究グループが突き止めた。親ウナギに超音波発信器を着ける新手法で調べ、淡水魚の生態に関する専門雑誌に7日までに発表した。

 保全に向けた対策を考える上での貴重なデータ。ニホンウナギは川で成長し、10年前後で産卵のため再び海へ下るが、一生の大半を過ごす川での行動パターンなどはほとんど分かっていなかった。

 グループは2012~13年に、茨城・千葉県境の利根川で調べた。


  • LINEで送る