震源近くの白馬村で断層発見 信州大教授ら、10カ所程度 

長野県白馬村大出で見つかった地表の断層。右側に比べて左側が隆起している=23日(広内大助・信州大教授提供)

 長野県で22日に発生したマグニチュード6・7の地震に伴って生じたとみられる地表の断層を、広内大助信州大教授(変動地形学)らが、震源に近い長野県白馬村で23日に確認した。広内教授は「地下の震源断層のずれが、地表まで及んでできた地表地震断層だろう」としている。

 広内教授によると、地表地震断層は白馬村内の10カ所程度で、震源とみられている活断層「糸魚川―静岡構造線」の一部「神城断層」の上を、2キロ弱にわたって続くのが確認された。

 いずれも東側が西側よりも隆起する「逆断層」で、隆起量は最大で90センチだった。


  • LINEで送る