
千葉県内のニュースを分かりやすく解説した【子ども新聞 週刊ちばにち家】の記事一覧ページです。これまでに掲載された記事を、新着順でご紹介しています。
【2021年3月】
⇒動画やアートでひな祭り 勝浦、イベント中止も工夫(2021年3月4日号)
【2021年2月】
⇒コロナワクチン接種開始 千葉県内は市原の病院から(2021年2月25日号)
⇒「力くれる仲間大事に」 元ジェフ選手児童へエール 東金 (2021年2月18日号)
⇒コロナ収束願い豆まき 成田山新勝寺 124年ぶり、2日の節分(2021年2月11日号)
⇒センバツで「専松旋風」を 初出場決定に歓喜の輪 (2021年2月4日号)
【2021年1月】
⇒お疲れさま“巨大スイカ” 富里のガスタンク解体進む (2021年1月28日号)
⇒おかゆで今年を占う 匝瑳の神社で伝統神事 (2021年1月21日号)
⇒鶴と亀が元気届ける 芝山「空の湯」にタイルアート(2021年1月14日号)
【2020年12月】
⇒2020年はどんな年だった? チバニアン、習志野隕石、一斉休校… (2020年12月31日特別号)
⇒児童の夢校舎に投影 コロナ禍でも笑顔を 木更津 (12月17日号)
⇒パラバドの魅力知って 船橋、大浜選手が出前授業 (12月10日号)
⇒目指すは水上スキーの聖地 君津 郡ダムで第1回大会 (12月3日号)
【2020年11月】
⇒縄文人がくぼ地作った? 加曽利貝塚、謎解明へ (11月26日号)
⇒障害者野球チームが交流戦 市川公式大会中止で (11月19日号)
⇒陸自オスプレイ初飛行 期限付き配備、騒音不安も 木更津 (11月12日号)
⇒早川投手(横芝光出身)楽天1位! プロ野球ドラフト会議 4球団くじ引き(11月5日号)
【2020年10月】
⇒イセエビ給食おいしいね 千葉県産食材活用、小中で提供(10月29日号)
⇒サンマ「高級魚」に? 銚子で初水揚げ、記録的不漁(10月22日号)
⇒ふっくらたまこ(多古)8位 ゆるキャラグランプリ(10月15日号)
⇒新米「粒すけ」給食に おにぎり味わいにっこり 旭 (10月8日号)
⇒アカウミガメ大海原へ 鴨川シーワールド保護した卵からふ化 (10月1日号)
【2020年9月】
⇒国枝選手(柏)5年ぶりV テニス全米オープン車いすの部(9月24日号)
⇒「くま鉄」復興へ切符販売 再現列車も運行 いすみ鉄道(9月17日号)
⇒猛暑の中給食ありがとう 長生中生 調理員に感謝の色紙(9月10日号)
⇒びっくり!千葉県内で隕石発見 名称「習志野」で登録申請(9月3日号)
【2020年8月】
⇒ビーガン定食でおもてなし 外国人観光客にPR 道の駅多古(8月27日号)
⇒「コロナ」テーマに学級新聞 千葉市の高校 社会現象学ぶきっかけに(8月20日号)
⇒チーバくんサイクリストに! 太平洋岸自転車道起点・銚子に記念碑 (8月13日号)
⇒養老渓谷観光の拠点一新 二輪愛好家憩いの場に (8月6日号)
【2020年7月】
⇒最速チーター間近に 千葉市動物公園で公開始まる (7月30日号)
⇒「たいよう」空高く 野田(のだ)市がコウノトリ放鳥 (7月23日号)
⇒プロ野球 観客解禁 応援制限もロッテファン「幸せ」(7月16日号)
⇒“夢の国”におかえり ディズニー4カ月ぶり再開(7月9日号)
【2020年6月】
⇒千葉県外への移動自粛解除 観光地、感染対策万全に(6月25日号)
⇒千葉県内4施設「満足度」上々 東日本エリアテーマパーク アンデルセン公園4位に(6月18日号)
⇒熱狂の日々まもなく プロ野球、Jリーグ開催へ(6月11日号)
⇒学校再開、児童ら笑顔 東庄で統合後初の入学式(6月4日号)
【2020年5月】
⇒新しい動物続々登場 台風、コロナ越え再開へ アロハガーデンたてやま(5月28日号)
⇒「オンライン部活」で汗 外出自粛も仲間と交流 麗澤中野球部(5月21日号)
⇒車から動物眺めてね マザー牧場がドライブスルー方式(5月14日号)
⇒おうちで房総横断旅 前面展望動画を公開 小湊・いすみ鉄道(5月6日号)
【2020年4月】
⇒生徒へ動画でエール 勝浦中、先生がコミカルに(4月23日号)
⇒刺身をドライブスルーで 旭の鮮魚店、コロナ対策(4月16日号)
⇒カムロちゃん「卒業」 10年活躍佐倉のご当地キャラ(4月9日号)
⇒コロナで五輪1年延期 県民、不安の声や前向き意見(4月2日号)
【2020年3月】
⇒「佐倉→桜」限定看板 駅や市役所、観光PR(3月26日号)
⇒災害の教訓伝える 大震災9年 旭の高校生が作文朗読(3月19日号)
⇒館山の”ギョ介類”集合 さかなクンのマンホールふた(3月12日号)
⇒新型肺炎対策で一斉休校 不安や戸惑いの声相次ぐ(3月5日号)
【2020年2月】
【2020年1月】